science

「あかつき」金星軌道投入に成功!初の観測画像も公開 JAXA

これについて失敗に対するスタンスとして別の観点からの意見があった。 『日本の技術開発のサクセス物語は、明治維新から一貫して貧しさが際立つ。乏しい資源をいかに創意工夫で補い、一点突破で成果を上げるか、という物語。今回のあかつき、はやぶさ2、は…

化血研に立ち入り検査 血液製剤不正で厚労省

www.nikkei.com 新聞によれば、単に偽っただけでなく、報告書の偽装もかなり凝っていて、紫外線を当てては古く見せるような事までしていたらしい。 偽装、虚偽が全く皆無という事はないだろろうが、それ故に、それを行うものは、cross the line を正しく判断…

国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算

www.asahi.com 値段の高騰は、人口推移と物価高の両方から考える必要がある。また、必要な金額の内訳が、人件費であるのか、研究費であるのかなども考慮する必要がある。 どの国でも教育が大切とは分かっていてもない袖はふれない。というわけである袖を振っ…

遺伝子組み換えサケ 食用に承認 米食品医薬品局 動物では初

scienceportal.jst.go.jp 食べて安全かどうかには短期と長期の二種類がある。所が、どちらにせよ如何なるタンパク質であれ、それはアミノ酸に分解されるので、基本的に、アミノ酸に分解できれば、体内に取り入れられるし、そうでなければ、対外に排出される…

「歴史的ランディング」 ロケットの垂直着陸に成功 ベゾス氏の宇宙企業

www.itmedia.co.jp 最期に垂直に着陸するという事は、その時に必要な燃料を残しておくという事だ。 航空機でさえ着陸する時には燃料を空っぽにしたいのが道理。何かあったら引火するわけで、そんな危険物はできるだけ捨てておきたいはずだ。 特に宇宙に行く…

「もんじゅ」の運営主体変更へ。原子力規制委が初勧告

newswitch.jp 現場に入った事も見た事もないけれど「約1万点の機器の点検漏れ」という時点で、もう人間には無理だと考える。 製造時の部品数としては、車の部品が約4000種類3万個。 www.jama.or.jp 航空機が約600万個。 04510.jp 実験棟「きぼう」で約20…

【ノーベル物理学賞】進む子供の「理科離れ」 連続受賞で改善期待の声

www.sankei.com ・学校での好き嫌いが重視されるのは、好きなものはほっといても学力が上がると期待できるから。 ・だから理科が嫌いだと理系の力が落ちる。これは科学立国だの技術立国だの寝ぼけた感慨を持っている人には国家の危機と映る。 ・だが基礎科目…

子の甲状腺がん、疑い含め59人 福島県は被曝影響否定

www.asahi.com 読売のクズ、毎日の落書き、朝日の欺瞞。 イノベーションは、女子高校生マネージャーで有名になったドラッガーの著書によれば、顧客が誰であるかを見極める事である。それが重要であり、難しい。 新聞社の顧客とは誰か。もちろん購読者ではな…

ニュートリノ「超光速」を撤回、装置に不備

www.nikkei.com 光ファイバーケーブルに約1.5ミリのずれ。それで、1億分の7秒の遅れ。これは、1万分の7ミリ秒の遅れ。つまり、100分の7マイクロ秒の遅れ。それが、70ナノ秒の遅れ。 (1ナノ秒は1/10億分の1秒) ちなみに、1GHzのCPUが1…

最初期の陸上四肢動物の1種、イクチオステガ(Ichthyostega)

natgeo.nikkeibp.co.jp イクチオステガ(Ichthyostega)は、歩く事が出来なかったらしい。前肢、後肢の出現が陸上四肢の前提条件であるなら、ムツゴロウはほぼ陸地で生息すると言っても陸上動物には含められない。 ホウホウも海底を歩くが、四肢ではないので…

火星に広範囲な水系、川床の跡を発見

natgeo.nikkeibp.co.jp 水があったなら生命もあったと考えてよい。地球上で恐竜が生きていた頃に火星にも生命があったというのはありうる。問題は、なぜ彼らが滅びたかだ。 しかしその前に。 火星は地球よりも遠い距離にある。太陽から受けるエネルギーの量…

ほ乳類学者に聞く! 男性がポニーテールを好きな理由とは

hitome.bo ――どうしてポニーテールが好きなのでしょう? 「髪を結えばあごのラインがはっきりと見えます。あごは骨格のラインをそのまま見せます。あごが健康さや生体能力、年齢なども示します。ポニーテールはこれを一切隠しませんし揺れる髪によってライン…

“進化”も可能、人工DNAを合成

natgeo.nikkeibp.co.jp DNAを構成する塩基A,G,C,T (RNAはA,G,C,U)を人工の合成高分子化合物(ポリマー)で置き換えてDNAと同様の働きを持たせる。これを新しくXNAと名付けた。 遺伝子は面白い仕組みである。ヒトの価値観を変えた発見でもある。 ヒトをヒトた…

しんかい12000

深海潜水艇こそが、船のロマンなんである。自分が一番ワクワクする船である。が、実際に潜水艇に乗れと言われれば断固拒否する。あんな狭い球の中に12時間以上も閉じ込められて空気が亡くなったらどうしようかという妄想だけで発狂に至れる。 人間には大地…

Yves Couder French physicist

ガンダムの設定で中心となるのがミノフスキー粒子。なんでもこの粒子のせいにする事でお話が通用してしまうものであるが、さて量子力学である。 勿論、その物理学が分かるはずもなく、量子物理学者の周りに落ちてる木切れで遊んでいる子供のようなものではあ…

銀河系中心に宇宙ジェット…「星の材料」を噴出

agarc.sci.kagoshima-u.ac.jp なんとも遠くにある話だ。銀河系、直径10万光年、高さ1.5万光年。 銀河の中心から400光年のガス柱が観測された。銀河系の中心部にはいて座A*がありここから宇宙ジェットが噴出している。 さて、人類は未だ太陽系の外どころか月…

「黒い雨」範囲確定は困難 広島の被爆者救済「データ不十分」

www.nikkei.com 「本人の60年以上前の記憶によっており、(広島市の)調査報告の正確性を十分に明らかにできなかった」として「今回の調査データから黒い雨の降雨地域を確定することは困難」とまとめた。 ここでは降った証拠がないと言っている。ただし降っ…

ネアンデルタール人は異種交配で絶滅?

natgeo.nikkeibp.co.jp 現生人類は、ネアンデルタールのネオテニーかも知れない。wikiの骨格比較をみているとなんとなくそう思える。 競争に負けた、寒冷に耐えられなかった、など諸説あるが、交配によってある種が別の種に取り込まれるという話は新鮮だった…

ブラックホール

いい加減な知識である。 ブラックホールは、巨大な恒星の末路であって、爆発するには重力が強すぎて吸い込み続ける。 銀河系の中心には巨大なブラックホールがある。それが銀河の星を引き付けている。それにしては銀河系の中心は明るく描かれるが(松本零士…

汚染水処理装置の停止、弁の切り替え忘れが原因

汚染水処理装置の停止、弁の切り替え忘れが原因(読売新聞 - 06月30日 11:06) まぁ、こんなミスは良くやる、良くやる。現場の人がやってもいいやと思ったかどうかは知らないが、指揮者なら当然考慮の範疇でなければならない。その上で、計画を練り、実行手順…

「テルル129m」初検出…取水口付近の海水

「テルル129m」初検出…取水口付近の海水(読売新聞 - 06月29日 21:27) テルル129m(129mTe)は33日の半減期で崩壊して別の元素になる。中世の人たちが夢見ていた錬金術がこうして身の回りで起きているわけである。彼らの今ここにある以上、別のものからも…

放射線量「独自測定」が広がる

www.kanaloco.jp 測定しデータ収取するのは全ての出発点だから、するのが正しい。だが、ここからデータもなければ観察にも基づかない話をする。 遺伝子の発祥を知るものはいないが、進化という考え方を僕たちは知っている。遺伝子が変わる理由に色々ある事も…

ハイパーレスキュー 3号機に向け放水

www.news24.jp 零下の中、冷たかろう、不安だろう、怖かろう。それでも命令一下、任務を遂行する。 感情というのは、センサーのようなものであって、感情的になる時には、そこに何かが潜んでいる。自分の意見を擁護して感情的な論戦があちこちで乱発している…

ボイジャー1号、33年かけ太陽系の果てへ

deahiro.hatenablog.com 原子力電池からの電気供給が途絶えたあとも飛び続け、人類の息吹が地球から消えた後も飛行したボイジャーは、いつか、巨大な船の格納庫に設置された。そこで電力を与えられた探査機は、再起動し、地球と信じた方向に向けて再び電波を…

地球をひたすら掘ってみる、と潮汐力

チリで閉じ込められた人よりももっともっと深く掘ってみる。 地球の構成は、地表から、地殻、マントル、コアの構造を持つが、これをどんどん掘る。直径1kmの穴をじゃんじゃん掘ること70km、マントルに到達する。 こういった構造の違いはおもに地震波の伝…