foreign

ジョージア“スパイ法案”可決 大統領は拒否権行使の構え 市民らは連日抗議デモ

www.youtube.com ロシア化法、スパイ法と呼ばれるこの法案は、報道される限りでは、国内の組織に海外資本が入る事を禁止している。 海外の企業が国内に投資する事を許さない、という意味ではないだろう。現在の世界でそのような鎖国政策で経済的に立ちゆく訳…

「中国が南シナ海で埋め立ての可能性」フィリピンが“中国による調査”の映像公開

newsdig.tbs.co.jp 中國のやり方は古いように思える。如何に軍事力で押し通した所で、短期的には軍事的に支配できたとしても、それを維持するには経済が必要である。植民地支配なら略奪する事で運営資金も賄えた。しかし、中國のこれは、経済的利益は生み出…

外務省、在ハイチ日本国大使館を一時閉館 ドミニカ共和国に臨時事務所

www.mofa.go.jp 治安の悪化は武装ギャングの台頭だそうである。国軍を超える麻薬カルテルというものを南米ではよく耳にするのだが、そんな事があるのかと最初に思う。しかし、それらの勢力を中世の地方の豪族と理解すれば、日本でもそう遠い話ではない。将門…

アメリカ大統領選挙 ヘイリー氏が“初勝利”報道 首都ワシントンでトランプ氏をくだす

newsdig.tbs.co.jp アメリカの大統領が老人同士の戦いである事に誰もが不思議を感じている。どうしてアメリカでこれ程までの人材の枯渇が起きたのか。なぜ後継者は育たないのか。 ITの世界では今も世界を牽引する人材を輩出し続けていると言うのに。アメリカ…

ミャンマー軍トップが一転対話呼びかけ「政治的解決が必要」 抵抗勢力の一斉攻撃で対応苦慮か

newsdig.tbs.co.jp 普通に小説を読む人であれば、このような対話の呼びかけは、のこのこと来た所を一網打尽に捕まえて即日裁判即射殺と相場が決まっている。オーベルシュタインの策略ではあるまいに、民主派も警戒マックスに決まっている。 そもそも軍事クー…

ロシアのショイグ国防相が北朝鮮に到着 「戦勝」行事で異例の訪朝

www.asahi.com ウクライナ戦争の趨勢は、ロシア、およびロシア人の未来について考える事に等しい。それには幾つかのシナリオがあるが、それはロシアの安全保障だけの問題ではない。既にその範囲を超えている。 ロシアの脅威という冷戦時に確立された預言を実…

イランとサウジが外交関係正常化で合意 中国が仲介

mainichi.jp イランの核開発はどの国も嫌がる。核保有はプーチン一党の振る舞いを見れば分かる通り対抗するオプションを制限する。もしロシアが核保有国でなければ今頃モスクワは陥落しておりロシア兵たちみな収容所に送られているのは確実である。ロシアが…

習氏「台湾への武力行使の放棄、決して約束しない」党大会会場は拍手

www.asahi.com 習近平は中国大陸に生まれた新しい帝王であろう。年齢(69)からいって終身となる事はほぼ間違いない。5年後も神経疾患を患わないとは限らないが、周囲の人は織り込み済みで準備していると思われる。幸いにブレジネフという前例もあるし、プー…

NPT会議、再び決裂 ロシアが不合意で最終文書を採択できず

www.jiji.com もしウクライナがロシアに敗れれば、その敗因はウクライナが核を持っていなかった為、と結論付けられる。もしロシアが勝利すれば各国が核保有に走る事は自明であり止めようがない。乃ち、NPTは雲消霧散である。 日本もソビエト、北朝鮮、中国、…

米、アフガン人通訳らを国外避難へ 身の安全に懸念

www.asahi.com バイデン米大統領は同日、「すでに手続きを始めている。我々を助けた人々を置き去りにはしない」と語った。 アフガニスタンの可能性は19世紀、20世紀初頭までの歴史を見る限り、明るく感じる。それまでの不幸も、それ以外の国家とそう大き…

ナイジェリアでまた学校襲撃 300人以上連れ去られる

jp.reuters.com このような犯罪を見る度にアフリカの暗部を思い知る事になる。ヨーロッパに蹂躙され、国境を切り刻まれた民族が、それを自分たちの手で見直す事もできずに受け入れるしかなかった人工的な近代国家の成り立ちが、恐らく全ての不幸の始まりであ…

ウイグルで急増する不妊手術 米「ジェノサイド」と非難

www.asahi.com ナチスが勝利した世界線を考えると、恐らくヨーロッパは支配地域となり、ロシアはモスクワを放棄し極東に追いやられ、中東の石油はドイツが支配している世界像であろう。 イギリスやフランスの暫定政権がアメリカ大陸に誕生しているが有名無実…

トランプ氏「扇動」批判強まる 支持者が議会乱入・占拠

www.asahi.com お茶会事件だってこんな風に始まったのかと思わざるを得ない。南北戦争だって大統領選の結果が切っ掛けだ。どうしても譲れない戦いがあるという訳だろう。 このアメリカの人たちのコロナなんぞ恐れるに足りない、アメリカという国家の大問題で…

香港高裁、周庭氏の保釈認めず「警察本部の包囲は重大」

www.asahi.com 司法は法に基づいて判断を下す。その原理はこうだ。人間が人間を正しく裁く事は原理的に不可能だ。よってその裁く行為の根底にはもっと古い何かが正統性となるものがある。例えばライオンは群れの雄が変われば子供を殺す、熊は子連れと出会う…

米警官、黒人男性を背後から銃撃か 米ウィスコンシン州

www.cnn.co.jp 逃げたから撃たれたなんて呑気な説もあるようだが、実際は車に戻る=拳銃を手にする可能性であって、この問題さえも、幾つかの視点を変えれば、相当違った見え方がしてくる訳で、恐らくそういう映画も生まれるだろう(既にあっても当然)。 事…

中国公船、尖閣沖侵入が常態化=98日連続、最長記録更新中

www.jiji.com 中国の外交戦略が大きく変わったのは2020パンデミックが原因と考えられるが、これらの動きは従来から計画していたものである。なぜ今になって前倒しで実行してきたのか。その第一弾が香港の国家安全保障法である。本来は2047年までゆっ…

オスカー女優ハル・ベリー、批判を受けトランスジェンダー役を降板 「引き受けるべきでなかった」と謝罪

nlab.itmedia.co.jp ポリティカルコレクトネスpolitical correctnessという動きは、社会が自然に形成される過程で生じた理不尽な不平等を解消しようとする動きである。不平等は是正しなければならないという考えと、これまでさんざんに略奪してきたのだから…

香港国安法、中国国外で“中国政府の悪い噂”発信しても違法・逮捕…報道の自由が困難に

biz-journal.jp 中国に反意を主張した者は、国籍、発言場所を問わず犯罪者として立件するという法が本当に効力を持つのかは、もちろん、中国国内における合法性による。これほど内政干渉を嫌う国家が、全世界に向けて強制力のある立法を行った事は、法体系の…

香港国安法の全文判明 中国本土で起訴や裁判の可能性も

www.asahi.com 中国が共産党支配の国であり、民主化は断固否定する立場から、香港の長期的未来は明白であった。一国二制度は返還時の条約であるが、そもそも論で言えば、イギリスが不当に占領した島であって、甘受したとしても心から認めた政府は、中国のど…

トランプ氏が軍投入を示唆 デモ拡大、「終結させねば」

www.asahi.com トランプという人が、その行動の大胆さと比べて、彼を支配する思想の平凡さというものは、民主主義のひとつの結実ではないかと思う。彼の愛国的精神を疑うものはいまい。と同時に、彼が貪欲に私産を増加するために大統領職を利用している事を…

香港デモ、警察が感染防止理由に警告 催涙弾で強制排除

www.asahi.com 香港の地に生まれ、香港で教育を受けたにも関わらず、1997年にイギリスから返還され、わずか20数年で若い警察官が民主主義を求める人々に銃を向ける時代が来る。どうやら黒社会にいる人々も民主主義など欲しないらしい。自由など売り飛ばして…

イラクの新首相候補が指名辞退 後継の人選でも混乱か

www.msn.com この様相は、戦前の日本をますます思い起こさせる。帝国憲法では、君主を天皇とし、内閣が行政を行う体制にあった。しかし、軍部は内閣になく、天皇の直轄であった。 すなわち、内閣に属する海軍省、陸軍省の他に、海軍ならば軍令部、陸軍は参謀…

マクロン仏大統領「英国民に同じ権利ない」 演説で警告

www.asahi.com マクロンという人は発言の鋭さで評価する。率直というか、目の前の問題に正々堂々としているというか、その感じがよい。もちろん、フランス人は跳ねっ返りが多いから、黄色いベスト運動、年金改革など問題山積である。 フランスの面白さは、ヨ…

イラン大統領「深くおわび」、ウクライナ機撃墜で

www.nikkei.com アメリカがイランのガーセム・ソレイマーニー・イスラム革命防衛隊ゴドス部隊司令官を殺害した所から状況は急転直下の動きを見せている。この状況で明日がどうなるかを予告できる者はひとりもいない。例え居たとしても偶々に過ぎない。アメリ…

ユダヤ人へ憎悪犯罪相次ぐ 米NY州、今月だけで13件

www.asahi.com 人間は簡単な答えを欲する生き物だから、何かの原因が宗教、民族、国家に集約するのは自然である。そのような短絡さではダメだという事は、太古から自明であるが、そのような声に耳を傾ける人は少ない。 だからアルキメデスを気の狂った小汚い…

イラン大統領、安倍首相に原油取引の再開要求 首脳会談

www.asahi.com 安倍晋三がイラン問題に積極的に取り組んでいるのは意外であった。自ら調停役を買って出て、イランにまで行き、首脳会談まで行う。その行動力には違和感さえある。一体、どういう考えからか、というのが不思議なのである。 そういう意味では、…

デジタル通貨、急ぐ中国=経済勢力図に影響も

www.jiji.com 現在の経済変革について述べるならば、果たして通貨は今後も存在するのか、それとも新しい時代の到来によって廃れるものか、という点がある。もちろん、現在の紙幣や貨幣が使われなくなる時代も必ず到来する。だが、問題はいつかである。 通貨…

香港長官「強烈に反対する」 米国で成立の香港人権法に

www.asahi.com 自由と民主化を求めるデモは最終的に経済で決着をつける、というのが、いかにも21世紀らしい。最近読んだ本ではハラリのホモデウスが近未来を予測する現在を上手に俯瞰していて面白かった。 その中で特に秀逸な指摘は、現在がデータ至上主義と…

北朝鮮が日本非難「弾道ミサイル、遠からず見ることに」

www3.nhk.or.jp どのような国でも、報道官、特に対外的な発表をする場合は、テレビ映像を意識しない訳にはいかない。もう談話だけでは通用しないという技術的要請から誰も逃れられるものではない。 かつての鈴木貫太郎総理は、哀悼の意を示す事で和平への道…

香港の名門大学で負傷者60人超 学生と警察が衝突

www.asahi.com 香港のデモは、六月から始まり、既に半年を迎えようとしている。しかし、依然と合意点は見つからず、出口は閉ざされている。 世界中でデモが発生している。イラク、ベネゼエラ、エリオピアなどのデモは革命の様相もあり、政権の出方には各国が…